かものはし日記 2022年5月号
5月1日

自分を甘やかす日々 18000円(木製ボードにアクリルガッシュ)
5月3日より、恒例のチャリティ展です
よろしくお願いいたします
・

直感を信じた方が
後々辻褄が合う
5月2日

未知へ
知ってる地獄にとどまるか
知らない天国を選択するか
5月3日

本日より8日まで
恵比寿のギャラリーMalleにて、チャリティ展です
よろしくお願いいたします
5月4日

行動は勇気からするのではなく
確信からするのだそうです
確信とは直感
5月5日

5月6日

5月7日

5月8日

信じる者は救われる
信じるものは
もちろん、特定の宗教とか観念とか情報ではありません
信じるものは自分自身、自分の感情、自分の感覚
5月9日

修行
ほんとは
喜びや楽しみが
人生を豊かにして人を成長させるんだと思います
5月10日

正義の味方である前に自分の味方に
・
最近見つけたお気に入りのyoutube
B級映画の紹介
突っ込みがすばらしい
チャンネル登録してくれたら奴隷になるそうです(笑)
5月11日

音楽はテクノロジーである
・
アニメ映画 「音楽」 (2019)
プログレ好きのおじさん、おじいさん向け
すばらし過ぎ!
タルカス戦車がツェッペリン飛行船を打ち落としていました
・
チャリティ展が終わりました(3日前)
絵を買ってくださった方、ありがとうございました
存分に自分を甘やかしてくださるとうれしいです
5月12日

雨が多くて肌寒い五月です
5月13日

いい人は愛のある人ではないような
・
シンウルトラマンを観に行った
山本耕史さんは変身しなくてもメフィラス星人だった
5月14日

自分を正当化しない
5月15日

完璧に自分を信頼すれば
人は誰でも天才になれる、そうです
・
昨晩は久々に呑みすぎて、今朝はぐだぐだ・・
5月16日

お餅は網で焼くより
フライパンで焼いた方(中火)が早く綺麗に焼けることに
最近気付きました
お餅がへばりついた網を洗わなくて済むし
5月17日

レオ・レオーニの平行植物的な何か、流体植物とか
5月18日

すべてのことにおいて絶対的な基準はない
すべての基準は関係によって
相対的にそのつど今ここで新しく
自分の裏(なか)に生まれる
新装版出ました、この機会にぜひ
5月19日

ああ、なんて甘美な響き
keith tippett group 1970 live がうれしい
5月20日

おすすめです
・
vega trails / tremors in the static
これもステキ、うっとりだよ
5月21日

失敗というのは
何かに気が付くきっかけだから
失敗じゃないんだよね
5月22日

ママルハンズの二人のメンバーのプロジェクト
とてもすばらしい
作業用に是非
5月23日

synchronized flora
・
2000年リリース
今聴いても先進的なアンビエントテクノ
5月24日

5月25日

5月26日

とある老夫婦の家の納屋の地下に
別の惑星に通じる部屋がある
という設定がいいなあ
5月27日

自我は
この世界が壊れていると思っているけれど
直感は
この世界は完璧だと感じている
自我と直感はそのぐらい認識が違う
5月28日

自立とはちゃんと自分を愛せること
・
個人的にはオビワンの師匠のクワイガンの若き日の活躍を観たいような
彼は理想的なジェダイの騎士だと思います
正義や教義に偏りすぎてなくて、とてもニュートラル(適当)
今こそ描くべきキャラクターだと思うのだけれど
オビワンはまじめすぎ
5月29日

楽な方へ楽な方へと流れていく
5月30日

5月31日

雨の多い5月であった